スマホ使用時の正しい姿勢
こんにちは!京都市西京区 阪急桂駅西口 しせい整骨院です。
朝夕はめっきり涼しくなってきましたが、お身体の調子はいかがですか?
さて、皆さんは携帯電話やスマートフォンなどは使用されますか?
お仕事で使用したり、プライぺーとでインターネットやゲームを楽しむことも
あるかと思います。
ですが、いつもは姿勢に注意している人も
スマートフォンに夢中になっている時には、目線が下向きになって
首から背中にかけて丸くなった姿勢になってしまうという意見が多いようですね。
例えば、上図のようになってはいませんか?
体幹に比べて頭が前に落ち込んでいますね。
背中が丸くなった状態で、骨盤の後ろ側に体重がかかってしまっています。
足も組んでいますし、これはよろしくない姿勢です…((+_+))
こうなると筋肉に負担がかかり、ゆがんだ状態が定着しやすくなってしまいます。
腰痛やぎっくり腰などの原因にもなります。
スマートフォンを見るときは
顔を前に向けて、目線はまっすぐに。
できるだけ、顔の高さにスマートフォンを近づけるようにして
頭が前に落ち込むことを防いでくださいね(^^)/
これだけで背中が伸びて良い姿勢になりますよ
姿勢の悪さ、猫背を解消したいという方は、一度
しせい整骨院までご相談くださいね!
関連記事