身体のバランス2!
皆さんこんにちは!西京区の桂にあるしせい整骨院の谷掛です。
前回は肩周りのバランスの崩れについてでしたが、今回は骨盤のバランスについてです。
骨盤は上半身と下半身をしっかり支える重要な場所です。そこのバランスが崩れるとだるさや痛み、左右での動きの差がでてきます。
まず動きの確認のため前屈をしてもらい、そのままの状態で手をこのようにくっつけてもらいます。
すると左側の指の位置に違いが出ていますよね!
これが骨盤のバランスが崩れているために骨盤の左右で高さに差がでているからです。
この場合だと、左側の指が右側よりも前に出ているため右側の骨盤が高い状態です。
この状態を残さないためにも矯正をして骨盤を整えていきます。
矯正後に先ほどと同じ動きをしてもらい確認をしていきます。
骨盤のバランスがしっかりと整うと左右差が出ていた左側の指も右側の指と同じ位置に戻っています!
(左が矯正前、右が矯正後です)
普段の生活での負担やこれから冬の時期の寒さでも身体のバランスは簡単に崩れます。
そのためにも、普段から背筋を伸ばしたりして良い姿勢を意識して保っていくことも重要です。
皆さんも普段の生活から気を付けてお過ごしくださいね!!