ちょっとしたことで….
今日は、豪雨や突風が吹いたりと、変な天気ですね….
西京区 桂にあるしせい整骨院でも、さっきまで青空が見えていたのに、
急に雨が降ってきたりしていました。
患者様は、準備がよくみなさん晴れていても、傘を持ってきておられました!
もし急な雨でも大丈夫ですよ。当院では、傘をお貸しすることもできますので、
気軽にお申し付け下さい(*^_^*)
さて、雨の日の傘をさす行為も、体には負担がかかっているんですよ!
傘はどっちの手で持ちますか? 普通は、何も荷物を持っていなければ、
利き手で持つことが多いと思います。でも、荷物がある場合がほとんどで、
その荷物の量や形状、種類によってまた変わります。
うちのスタッフに傘をもってもらいました(^O^)
三人三様ですよね…..
”あなたは、どっちの手で傘を持ちますか?”
すぐに答えられますか?毎日する行動ではないので、答えられなくて当然です。
でも、傘を持つ持ち方、バランスのとり方によって、負担のかかる度合は
人それぞれ全く違います!
普段の生活でぎりぎりな状態のお身体で過ごしておられたら、それを
きっかけに筋肉を傷める可能性は極めて高いです!!
今日から、傘の持ち方もちょっと気にしてみて下さい。まずは、
●傘を持つのに、手首や肩に力を入れない!
●過剰に肩や背中が丸くならないように!
●風が強いときには、身体全体で支えるイメージで、膝関節を
やわらかくして、前傾になるように
何か気になることがありましたら、どんな小さなことでもいいので、
ご相談下さい(*^_^*)