寒くなると・・・
こんにちは。桂駅西口前のしせい整骨院の河窪です。
寒さも本格的になってきました。みなさんは体調など崩されてはいないですか?
寒くなってくると無意識に肩に力が入り肩をすくめてしまう姿勢になります。
肩甲骨付近の筋肉に力が入って血液の流れが悪くなると慢性的に僧帽筋などが緊張した状態になります。そうすると背中は丸く、頭部が前方に傾き姿勢が乱れてしまい、いわゆる猫背になります。
こういった姿勢が続くと頭痛の原因になったり他の部分のバランスを崩し痛みの原因にもなります。
特に女性などは重いカバンを掛けるときに肩をすくめて歩いたりすることも多いので、肩甲骨周辺の筋肉がさらに緊張しほとんど肩甲骨が動かなくなってしまいます。
ではどう対処すればよいのでしょう・・・
1.肩をすくめてしまったりすることが癖になっている人が多いので、そのクセを意識
して改善する
2.深呼吸ストレッチ
まず手のひらを前に向けて両肩を後方に引くようにしながら息を吸います。
次に腕を前に動かしながら息を吐いていきます。この時に肩甲骨が外側に開いていくようにイメージ
しながら行ってください。そうすることによって肩甲骨周辺の筋肉の緊張が解け血液の流れが良くな
ります。
一度試してみて下さい。
姿勢が悪くなっている人は、その姿勢が普通だと思っている場合が多いので姿勢矯正を行って正しい姿勢を体に認識させることも重要です。
健やかな生活はまず姿勢から!