春は眠気が・・・
こんにちは!桂駅西口しせい整骨院の河窪です。
ゴールデンウィークも終わりましたね、みなさん仕事モードに切り替わりましたか?
春になると電車の中や仕事中に眠気を感じることが多くなります。そのまま寝られると最高なんですが、そういう訳にもいきませんよね。
ではどうすれば眠気を解消できるのでしょうか?
1.カフェインを含む飲み物を摂取する。
眠気覚ましといえばコーヒー。それ以外にも緑茶や紅茶などにも多くのカフェインが含まれています。
ただし大量摂取は体に悪影響を及ぼす場合もあるので注意しましょう。
2.メントールやミント、炭酸飲料などをとる。
清涼感や刺激感により交感神経を活性化します。
3.呼吸を意識する。
眠気の原因の一つに脳の酸素不足があります。まず息を吐き切り、そして鼻からゆっくりと息を吸いま
す。姿勢にも気をつけて下さい。背中が丸くなっていると肺が大きく広がらず空気を十分に取り込めま
せん。体中に酸素を取り込むイメージを持ちましょう。
4.経穴を刺激する。
いわゆるツボを押してみましょう。
・合谷(ごうこく)
親指と人差し指を広げた間にできたくぼみにあります。また手の爪の生え際や耳たぶにも眠気をさま
すツボがあります。
5.寝る
短時間の仮眠をとることで眠気がスッキリします。時間は15分程度で十分です。
逆に30分以上寝てしまうと体は本格的に寝るモードに入ってしまいます。
ちなみにカフェインは摂取してからその効果が現れるまで20~30分かかります。つまり仮眠を取る
前にコーヒーを飲んでおくと目覚めもスッキリとします。一度試して下さい。
いくつか眠気覚ましの方法を紹介しましたが、人それぞれにあった眠気の解消法があるはずです。自分に
ピッタリの方法を探してみましょう。
またあまりにも高頻度で眠気が強くなる場合はナルコレプシーや睡眠障害の場合もありますので注意して下さい。
今日も頑張っていきましょう。
健やかな生活はまず姿勢から!!