妊娠から出産後の期間に骨盤はどうなっているのか?
こんにちは!西京区 桂にあるしせい整骨院の梅田です!
出産は、女性にとっては大きな喜びですが、同時に身体には大きな負担を与えます。
特に、産後の骨盤のゆがみは耳にしたことがあると思います。
産後の骨盤のゆがみは様々な症状を引き起こします。
例えば、
骨盤が開いている気がする!
体型が変わった!
産前にはけていたズボンがはけなくなった!
などです。
そこで今回は、
妊娠から出産後の期間に骨盤にどんなことが起こっているのかに
ついてご説明していきます。
妊娠をするとホルモンの作用で骨盤がゆがみやすい状態になります
妊娠後から出産しばらくまで骨盤の結合を緩めるホルモン(リラクシン)の作用に
よって靭帯がゆるんで非常ひゆがみやすい状態になっています。
妊娠中から骨盤がゆがみはじめます
妊娠中は胎児の重さによって骨盤がゆがんでいきます。
骨盤のゆがみによって、骨盤の底を支える筋肉もゆるんでしまいます。
出産時に骨盤が開く
出産時に恥骨結合が開いてしまいます。
出産後のゆがみやすい状態で行う生活習慣によって
骨盤のゆがみが悪化→定着してしまう
抱っこ、授乳姿勢、おむつ交換など日常動作によって
骨盤に良くない負担がかかり続けます。
最後に産後の骨盤は必ず正しい位置に戻るとは限りません!!
出産が終わると開いた骨盤の下部は元の位置に戻ろうと閉じ始めます。
この時確実に元の正しい位置に戻るとは限らないのです。
妊娠する前から生活習慣、クセ、筋力などによって骨盤がゆがんだ状態で
固定されることもあります。
骨盤のトラブルによって起こる弊害は大きいです。
今、骨盤にお悩みがある方やゆがみが気になる方は
しせい整骨院へ一度ご相談下さい!