筋肉が硬い?
こんにちは。桂駅西口にあるしせい整骨院の河窪です!
本格的に梅雨の天気が続きますね。
さてみなさんは筋肉が硬いといわれたことはありませんか?
本来、筋肉は柔らかい物なのです。ですから筋肉を硬く感じるときは良い状態ではありません。
例えば普段から姿勢が悪かったり、体のバランスが片寄った状態が続いて筋肉に負担がかかったり、日頃から筋肉が回復できないような生活をしていることが原因になるのです。
特に生活習慣は大きく影響します。仕事で一日中筋肉を使い、疲労させてしまうと硬くなった筋肉の血液の流れは悪くなります。血液には疲労の原因となる物質を筋肉から取り除く働きがあり、血行が悪くなると疲労物質を排除できなくなり、疲れが回復せず「休んでも疲れが取れない」という状態になってしまいます。
思い当たる方は次の事をやってみましょう
1.ストレッチ
筋肉には筋紡錘という筋肉の状態を伝えるセンサーがあります。ゆっくりと筋肉を伸ばすことにより筋肉のセンサーをリセットさせましょう。
2.血液の流れを改善する
軽度の負荷であれば運動をすることによって血液の流れが起こり、体の隅々まで酸素や栄養が運ばれ回復を早めます
3.食事
タンパク質や脂質をとる。疲れた筋肉組織を修復するためには材料が必要です。
4.筋肉のメンテナンスをする
的確な治療や体の歪みを整えバランスを正しくすることは筋肉の負担を軽し筋肉の回復を助けます。
筋肉を柔らかく保つことはケガなどの防止にもつながります。気をつけましょう!
健やかな一日は姿勢から!!