産後の頭痛の原因と対策とは?
こんにちは!西京区 桂にあるしせい整骨院の梅田です!
6月に入り、本格的に梅雨入りし今日も雨が降っていますね!
さて、今回も産後のお母さんたちに向けてお話ししていきます!
産後からさまざまなお身体の不調を感じることありますよね?
中でも、頭痛に悩まされることは多く、これまで無縁だった方も
出産を機に偏頭痛が出始める場合もあれば、
もともと偏頭痛持ちで妊娠中は改善されたのに、産後にまた痛み出す場合もあります。
そこで今回は産後の頭痛について原因と対策を紹介していきます!
産後の頭痛には、偏頭痛と緊張型頭痛の2種類がある
頭痛には、大きく偏頭痛と緊張型頭痛があります。
偏頭痛は、吐き気、嘔吐、肩こりなどの体調不良を伴うことが多く、
こめかみや目の周辺がズキズキと痛み、一度起きると2~3日はど続くのが特徴的です。
緊張型頭痛は、後頭部から首筋にかけて頭全体的にしめつけられるような痛みが続き
短いと1時間ほどで収まりますが、長いと数週間続くこともあります。
特に吐き気などの症状を伴うことはありません。
産後の頭痛、原因は?
偏頭痛、緊張型頭痛どちらも引き起こす原因
肩こり、ストレス、睡眠不足、疲労
偏頭痛の原因
ホルモンバランスの変化
緊張型頭痛の原因
骨盤のゆがみ、授乳による水分不足、貧血
産後の偏頭痛、対処法は?
適切なのは、拡張した血管を収縮させる必要があります。
まずは、部屋を暗くして身体を休めましょう!
出来れば、赤ちゃんが寝ている間に一緒に仮眠を取るのがオススメです。
また、頚の後ろを濡れタオルなどで冷やすことで血管の収縮を促します。
コーヒーなどに含まれるカフェインも血管収縮効果がありますので少量摂ってみて下さい。
産後の緊張型頭痛、対処法は?
血行を良くすることが効果的です。
冷やすのではなく、温めることでコリをほぐしましょう!
特に、首や肩に温めたタオルをのせてあげるとリラックスも出来て効果的です。
また、身体を動かすことで、血液の循環が良くなります。
頚、肩、腕をゆっくり大きく回すなど、簡単なストレッチをしてみて下さい。
産後すぐは、無理は禁物ですので、あくまで適切な運動を心がけましょう!
頭痛の改善方法として骨盤のゆがみを整えることが大切です。
出産を機に骨盤のゆがみを治していきたい方は
しせい整骨院に一度ご相談下さい!