顔が歪んでしまう寝方とは?
こんにちは!西京区にあるしせい整骨院の畑 伊久美です。
今日はみなさんからよく受ける質問をお知らせしたいと思います。
「寝る姿勢も歪みに関係ありますか?」
とよく聞かれます。
答えは、、、「関係あります!!」
横向き寝、うつ伏せで寝るのは歪みを作ってしまいます!!
人の頭は約6キロとボウリングの玉ぐらいの重さがあります。
それが、就寝時間の6~8時間顔に乗っていると思うと
すごく負担がかかり顔が歪むのも当たり前ですよね。
それに、歯並びの悪化や顎関節症も起こしてしまいます。
更に!!お子様がいるお母様方必見です!!
成長期の子どもの骨はとても変形しやすいです。
眠っている間ずっと見張っていることはできませんが、
せめて寝始めだけでもあお向けで寝るように指導しましょう。
歯の矯正治療をしている子どもさんは、せっかくの治療がムダになるだけではなく、
歯に装着しているワイヤーが変形するなど危険なこともありますので、特に注意してください!!
みなさん今までの習慣で寝やすい体勢はおありかと思います。
寝はじめだけでも仰向けに寝るように意識しましょう。
ちなみに仰向けに寝ると腰が痛いあなた!骨盤が歪んでいる証拠ですよ!!
毎日の積み重ねがキレイな姿勢、お顔を作っていきます。
今晩から意識してみて下さいね(^^)/
お顔に悪い生活習慣をアップしていくのでこれを見たあなた!
毎回のテーマを意識してもらうと美顔ですよ~♡お楽しみに~!!