夏バテ解消法!!
こんにちは!阪急桂駅西口歩いてすぐのしせい整骨院の辰己です
皆さんは最近の急激な気温変化で夏バテしていませんか?
夏を健康に乗り切るために夏バテ予防と対策をしましょう!
夏バテには四大要因があります
①体内の水分とミネラルの不足
②暑さと冷房による冷えの繰り返し
③暑さによる消化機能低下による栄養不足
④血流の滞り
①の対策として、水分と塩分を摂るということ。
簡単そうに見えますが意外と出来ていない場合があります。
特に水分ですが、珈琲や紅茶、お酒などではなく水やお茶を摂取しましょう。
②は対策として冷房設定温度を25℃~28℃の間に設定しましょう。
この温度が人間が最も行動しやすい温度なのです。
しかしこれでも寒いと感じる人は多いので上着やホットドリンクで体温管理をしましょう。
③の対策として、まず三食の食事をしっかり摂るという事が大切です。
食事量はそこまで重要ではなく、毎日三食、栄養を考えて摂る事が重要です。
重要な栄養素は ビタミンB1、ビタミンC、タンパク質です。
ビタミンB1を多く含む食品は豚肉と大豆、ビタミンCはパプリカやパセリ、柚子やレモン
タンパク質を多く含む食品はしらすやいわし、イクラなどがあります。
④は適度な運動と筋肉の健康状態の維持が対策になります
筋肉がダメージを受けて拘縮しているとポンプ作用が上手く機能せず血流が悪くなります
そうすると手や足先の冷え、身体の疲労が出現し夏バテを助長させてしまいます。
そういった場合は身体の治療を受けて身体のケアと健康の維持をしましょう。
これらを上手く活用して体内環境を整え、夏を健康に乗り切りましょう!