クーラー病
こんにちは。桂駅西口にあるしせい整骨院の河窪です。
まだまだ暑い日が続きますね、みなさん夏バテしていませんか?
気温が高いとクーラーつけてしまいますよね、しかし暑いからとクーラーのかかっている部屋に長時間いたり、涼しい部屋と暑い屋外に出たり入ったりを繰り返したりすると・・・
「クーラー病」になってしまいます
本来、人間の体温は自律神経によって暑さや寒さに対応しています。しかしそれが急激に繰り返されると、自律神経に負担がかかり、体温調節が上手くできなくなるのです。
症状として・・・・
足腰の冷え
肩こり
頭痛
腹痛
神経痛
全身倦怠感
食欲不振などがあげられます。
これが「クーラー病」と呼ばれるものです。
「クーラー病」を予防するためには
・外気温と室温の差を5度以下にする
・クーラーの風に直接あたらない
・シャワーだけでなく湯船にもつかる
・寝るときは、クーラーを28℃くらいにする
・冷たい物ばかり飲まない
・適度な運動をする
いくつか試してみましょう。きっとあなたに合う方法があります。
クーラーと仲良く付き合って残暑を乗り切りましょう!!
健やかな生活はまず姿勢から!