あなたの利き目はどっち?利き目ばかり使うと顔が歪む!!
こんにちは、京都市西京区 桂しせい整骨院です。
今日は、お顔のゆがみ・左右差に関係する利き目についてのお話です。
皆さんはご自身の利き目はどちらかご存知ですか?
人には利き目があり、どちらかをよく使っています。
(視力の良し悪しとはまた別です)
これ自体は誰しもあることですが、左右の使っている度合いが
あまりにも大きく異なる場合はお顔のゆがみを引き起こしてしまいます。
目の開き方が左右でちがう
ほうれい線が片側だけ深い
目の下のたるみが片方だけある・または左右で差がある
右側と左側で、フェイスラインが違う
これらの原因は、お顔の左右で筋肉の使い方が異なるためです。
左右差が大きな方は、ご自身では気付いていませんが
利き目側を前に突き出すように首を傾けていることも。
そうなると利き目の筋肉が変に発達してしまったり、
首の片側ばかりに負担がかかってしまいます。
結果、左右にズレができてしまい、口角やほおの筋肉や
あごのズレなどがおこり、顔に歪みができてしまいます。
ですが、利き目やお顔の筋肉の左右差については普段意識することも少なく
気づきにくいので、自分の利き目を知る検査をしてみてください。
利き目テスト
手でOKサインをつくり、その中に対象物(時計や人の顔など近くにあるものを)
OKの円の中に入れて片目づつ閉じてみて、
両目で見た時にズレない方が利き目となるそうです。
またそれを正面から見た時にどちらの目の前にOKサインがあるかでも
分かりますよ!
ちなみに(左)フロントスタッフの森山さんの利き目は左で
私、(右)畑の利き目は右です。
お互いに見合ってみるのもいいですね(^^)!
利き目とそうでないほうの視力や筋肉差が激しい場合、
鼻の向きも傾いてしまったり放っておくと歪みが悪化する場合もあります。
パソコンやスマホの画面、手元で作業する時に利き目を使うために
首をどちらかに傾けたりしていませんか?
意識してまっすぐ使うようにしましょう!
もし、お顔のゆがみが気になる、自分でケアをしてもなかなか治らないという方
当院のフェイシャル矯正で良くなるかもしれません。
ぜひ一度ご相談くださいね!