肩こりの「こり」ってなに??
皆さんこんにちは。
しせい整骨、整体院です!
肩こりが辛い、、、、と良く聞きますが、そもそも肩こりの「こり」ってなんなのでしょうか??
「こり」とは何らかの原因によって筋肉が正しく機能できない状態。具体的には筋肉がうまく伸びたり
縮んだりできていない状態だと言えます。
筋肉には「収縮(縮む)」と「弛緩(伸びる)」という働きがあります。
しかし、長時間のデスクワークやスマホの使用などで、特定の筋肉に常に「収縮」する作用ばかりして
いると、筋肉は弛緩することができなくなります。。。。。
あるいは、精神的緊張状態が継続すると弛緩できなくなるかもしれません。
このような事が日常的に起こると血流が悪くなり、筋肉がずっーーーーと縮ん
でいる状態が続く、、、、、、、
これが「こり」のはじまりです。
では、この「こり」に対しいてどうしたらいいのか????
ズバリ、、、、
「こり」の仕組みを理解して「こり」発生しない状態を作ることが大切です!
とは言ってもなかなか難しいですよね。
日常生活で少しだけ意識して過ごしてみることから始めてみましょう!!
①同じ姿勢で同じところばかりに負担をかけない!!
②時々でいいので「体が固まらないように」首を動かしたり、
手を挙げてみたり、身体をひねってみたりと動いてみま
しょう!
③正しい姿勢を意識して座る、立つを意識しましょう!
正しい姿勢って???
しせい整骨、整体院ではそれをお教えできます!
もし、肩こりに限らず姿勢や身体の不調でお困りの方がおられましたらご相談下さい!!